2015/02/19 さわさん 我ら中年バスケ部には妙な人がぽつぽついらっしゃいますが、この方もそのひとり。秋頃3ヶ月カナダで数学の論文をまとめてきた。みたい。このことについてチクチクといじってみたものの、ついに真相はつかめず。学問に秀でているのは間違いなさそう。itunesの使い方がわからない、と言ったら駆けつけてくれた。忙しいところすいません、と言ったら「カナダから帰ってから仕事してない」って。何ヶ月も。小学生の子供いるけど。どこまでほんとなのか。あたま………、おかしいのかな………?
2015/02/14 定例会 三銃士が集まりました。「かっこよく撮って」と。三銃士にちんねんが加わると四天王に格上げ。「嫁さんとか全部集めて皆で飲もう」としきりにおっしゃる。「家に帰りたくない」と、おっしゃる。
2015/02/14 やっぱ日本 バクスターのアフター・シェーヴ・バームを使い切りました。中身は良いけど容器が使いづらい。アメリカ人はこれに満足しているのか。日本人ならこうは作らないよなというような容器でございました。
2015/02/12 ウインターカップ 昨年末に行われたウインターカップの決勝DVDが届きました。夏の決勝と同じカード。高校ナンバーワンを決める熱い試合。少しでも良いプレーが出来るようになるため、繰り返し観て勉強しまする。
2015/02/10 ポンギ 歌舞伎観に六本木へ。脚本宮藤官九郎、演出三池崇史。ゲラゲラ笑える内容でした。クドカンおもろいなぁ。客席に三池監督いました。その後ろに海老蔵さんのお子さん2人。お子さん2人は家でも歌舞伎のDVD見ているようです。で、舞台では父親がお客さんに囲まれている。物心ついた頃から日常に伝統芸能があるなんて、特異な環境で育っているようです。